食欲

桜の下で食べるごはんって、なんであんなに美味しそうに見えるんだろう?

桜が満開の季節になると、ふと立ち止まって空を見上げたくなります。
先日も、歩いていたときにふと目に入った桜がきれいで、
そのまま立ち止まって、しばらく見上げてました。

そのときに思ったんです。

「なんで桜の下でごはん食べるって、あんなに楽しそうで、美味しそうに見えるんだろう?」

自分はそのとき何か食べてたわけでもなくて、
ただ道ゆく人たちがレジャーシート広げてごはん食べてたり、
ベンチでおにぎり頬ばってるのを見かけただけなんだけど、
なんだかすごく気持ち良さそうで、美味しそうに見えたんですよね。

これって気のせい? それともちゃんと理由があるのかな?って思って、ちょっと調べてみることにしました。


花見っていつからあるの?

調べてみたら
花見の文化は平安時代からあるそうです。

当時は桜じゃなくて「梅の花」がメインだったらしい。
貴族たちが庭で詩を詠んだり、お酒を飲んだりする集まりがあって、
それが“花見”の原型なんだとか。

で、桜がメインになったのは江戸時代ごろ。
徳川吉宗が隅田川沿いに桜を植えて、庶民にも楽しんでもらおうとしたのがきっかけらしいです。

こういうの、正直知らなかったので「へ〜っ」て思いながら読みました。


外で食べると美味しく感じる理由

これも前から気になってたので一緒に調べてみたんですが、
味って、舌だけじゃなくて「五感全部」で感じてるんだそうです。

たとえば、

  • 空の色
  • 桜の景色
  • 春の匂い
  • やさしい風
  • まわりの声や音楽

こういうのが全部、味覚に影響してるらしい。
つまり、桜の下で食べるごはんが美味しく感じるのって、気のせいじゃなくて、ちゃんと理由があるみたいです。


私がちょっと気になってるやつ

私が今ちょっと気になってるピクニックグッズたち

桜の下でごはんを食べてる人たちを見てると、
「レジャーシートとかテーブル、ちょっとこだわってるだけで快適さ違うんだろうな〜」って思うようになってきて。

まだ自分で使ったことはないんだけど、ネットで色々見てて「これいいかも」って思った商品がいくつかあったので、メモ代わりに載せておきます。
こうゆうグッズを探してるときってわくわくするよね。


【PR】Livewell ピクニック食器セット(4人用)

カラフルでかわいいし。ピクニック感マシマシって感じ。
お花見とか家族でのんびり公園に行く時に良さそうだな〜と思って見てました。


【PR】コールマン コンパクトチェア&テーブルセット

これはもう、しっかり腰かけて食べたい人向け。
ちゃんとした椅子とテーブルがあったら、大人のピクニックって感じがして、ちょっと憧れてます。
正直、ピクニックじゃなくても家のベランダでぼーっとしたいときにも使えそう。


【PR】SCIVEI レジャーシート(防水・大判)

広くて、しかも防水。これはもう、みんな1枚持ってたら便利じゃない?って思ってるやつ。
ポーチとかに入れるタイプはめんどくさいから片付けもめっちゃ楽そう。


おわりに

何事にも歴史があるんですね。
意味を知れるとより楽しめると思うのは私だけかなぁ

私も何か持って外で食べてみようかな〜ておもってます。花見酒サイコーw

ずっとこの季節がつづけばいいのになぁ。


参考にした情報:

-食欲
-, , , ,